2018.09.04ザ・セラー 六本木 セミナー

9月6日(木)【Special Seminar】ローヌ三ツ星生産者 比較セミナー 講師:フィネス社より木嶋氏

ローヌ3つ星生産者比較セミナーを開催します!
講師は、お馴染み輸入元フィネス社より木嶋氏!

今回はあのシャトー・ラヤスのエマニュエル・レイノーが手掛ける、入荷したらすぐに売れてしまう人気生産者「シャトー・デ・トゥール」と、
同じシャトーヌフエリアにて評価と品質、価格がとても安定している「ル・ヴュー・ドンジョン」のシャトーヌフ・デュ・パプを飲み比べます!

「シャトー・デ・トゥール」は、シャトー ヌフ デュ パプ最高の造り手といっても過言ではないシャトー・ラヤスの現在のオーナーであり栽培・醸造に献身的なまでに身を捧げている、エマニュエル レイノーが手掛けるワイン。
デ・トゥールのワインは、カジュアルなクラスとは言えどもその品質は侮れません。
どのワインも十分にセラーでの熟成を経てリリースされるため、通常この地域の他の生産者と比べるとヴィンテージが1-3年古く、当然味わいもバランスの取れたものになります。
その一方で、リリース直後も熟成を続ける高いポテンシャルを秘めており、たとえベーシックなクラスのワインであっても10年以上も容易に熟成し、素晴らしい味わいを獲得します。
まさにクラスを超えた味わい、ポテンシャルと言えますが、それこそがラヤスと同等の仕事を行っているというレイノー氏の言葉を証明していると言えるでしょう。

「ル・ヴュー・ドンジョン」は、シャトーヌフの町外れに居を構える生産者で約15haの畑を所持しています。
1979年に現当主ルシアン氏と妻のマリー ジョゼ女史が結婚し、どちらの家族も葡萄栽培をしていた為にその葡萄園をひとつに統合しました。
LE VIEUX DONJON(ル ヴュー ドンジョン)とは「古い天守閣」という意味で、ルシアン氏の家から見たシャトーヌフ城跡からヒントを得て名付けられました。
この地方特有の赤く酸化した石がゴロゴロしている畑に植えられている葡萄はワインに力強さとコクを与え、砂質土壌の畑に植えられている葡萄は繊細さを与えます。収穫はすべて手摘みで選別を厳しく行い、ワインのクオリティを高める努力をしています。

これら2生産者のシャトーヌフ・デュ・パプ ブラン&ルージュ 2014をそれぞれ飲み比べできます。
それに加えて「シャトー・デ・トゥール ヴァケラス 2011」もそしてそして、「シャトー・ラヤス  ラ・ピアラード 2013 <シャトー・ド・フォンサレット>」も出してしまいます。
欲しくても飲みたくてもなかなか飲めないラヤスのワインをぜひ体感しに来て下さい。

2度とない貴重なチャンスです。
御参加お待ちしております。

【日時】9月6日(木)19:00~20:30
【参加費】4,500円(税込)
【定員】10名
【会場】THE CELLAR Roppongi

 

【ワインリスト】
*当日は参加者様特典として試飲ワインを特別価格で御購入頂けます。太字が当店通常価格、赤字が特別価格です。
*ワインリストは変更になる場合がございます。

■ ル ヴュー ドンジョン シャトーヌフ デュ パプ ブラン 2014    4,500 円    →    4,280 円
■ル ヴュー ドンジョン シャトーヌフ デュ パプ ルージュ 2014    7,000 円    →    6,480 円
■ シャトー デ トゥール コート デュ ローヌ ブラン 2014  5,000 円    →    4,580 円
■ シャトー デ トゥール コート デュ ローヌ ルージュ 2014  5,500 円    →   4,980 円
■ シャトー デ トゥール ヴァケラス ルージュ 2011  9,000 円    →   8,480 円
■ シャトー ラヤス ラ ピアラード <シャトー・ド・フォンサレット> 2013   販売なし

メールでのお申し込みはコチラ

 

- お酒は20歳を過ぎてから! -

未成年者への酒類販売は行っておりません